東平生協 写真の上にマウスをおくと現在の様子が見えます 
現在の東平生協跡
旧:昭和37年(1962)冬撮影 松浦勲氏提供  現:平成12年(2000)11月23日撮影

 東平生協明治39年(1906)配給所として開設され、閉山までの62年間、東平の台所として多くの人々に親しまれました。
 そして、昭和33年(1958年)6月1日に、配給所から生協として新しく生まれ変わりました。
 ここには、いつも新鮮な魚や肉、その他にも生活に必要な品物はほとんどそろっていたと言います。
 このような施設は、筏津(いかだつ)・
打除(うちよけ)・鹿森(しかもり)・山根(やまね)・川口新田(かわぐちしんでん)・惣開(そうびらき)・四阪島(しさかじま)などにも、たくさんありました。
 なお、別子山村側の筏津は生協に変更しないで、最後まで会社配給所として存続しました。

 また、惣開別子調度事業所として昭和22年(1947)10月に発足し、これが昭和25年(1950)3月1日別子百貨店(現在の新居浜大丸[平成13年(2001)5月をもって閉店になりました。現存した歴史が一つ消えるようで残念です。])に移行しました。

物資輸送アニメーション  配給所への物資の輸送は、次のような経路で行われました。

 今治、西条、観音寺など各地から一旦新居浜の惣開にあった調度課倉庫に受け入れ、下部鉄道を利用し、端出場(はでば)へ運びます。
 端出場からは索道を使い、搬器に積み替え、東平索道場に運びます。
 索道場に到着した物資を搬器から台車へ積み替え、インクラインを利用して配給所(生協)まで運んでいました。
 その様子を、アニメーションで再現しました。
下から(新居浜市街)の物資輸送アニメーション

東平生協内部の様子 昭和37年冬 松浦勲氏撮影  左の写真を見ると、文房具、野菜類、鮮魚類、化粧品、菓子類、といった看板が見えます。
 また、手前には女性用のモダンな帽子も並べられています。
 野菜や鮮魚は索道を利用し、運搬されましたのでいつも新鮮なものがそろっていました。
 年末の買い出しでしょうか、多くの人でにぎわっています。
 女性の服装は、割烹着子どもを背負った姿が見えます。
 最近では、余り見られない服装となってきました。 
東平生協内部の様子  昭和37年(1962)冬撮影 松浦勲氏提供 
 配給所から生協という名称に変わったのは、昭和33年6月(1958)に生協法という法律ができたために生活協同組合と変わりました。
 そして、生活協同組合の略称で生協と呼ばれるようになりました。
 ところで、生協に変わった背景は、法律だけではありませんでした。
高度成長期にさしかかり、様々な情報が東平にも入るようになり、生活に必要なものをそろえておけば良かった時代から、消費者からのニーズに答えるためでもあったと考えられます。 
東平生協内部の様子 昭和42年撮影 別子銅山記念館蔵
東平生協内部の様子 昭和42年(1967)撮影 別子銅山記念館蔵 
東平生協周辺  生協以外の店舗は、山全体が鉱山所有のため、あまりありませんでした。戦後、許可を得て個人商店もでき始めました。
 豆腐を製造販売する商店(味噌や醤油は配給所扱い)、各集落には駄菓子屋などもありました。
 また、理髪店などもありましので、山の中の生活とはいえ、不自由することはありませんでした。
 写真の右には、生協の屋根が見えます。その左には、運搬用の線路があり、呉木のマンプへと続いていました。
 さらに、線路を挟んで左上側には独身者の寮であった紫水(しすい)寮がありました。
 独身者にとっては、生協が間近にあり、今で言うコンビニのようで便利だったと思います。写真奥には、病院が見えます。
東平生協周辺   昭和43年(1968) 原茂夫氏撮影 
追加説明
 生協以外の店舗について、加重忠利(別子銅山記念館3代目館長)さんのお話では、戦前、子どもの頃に配給所近くに会社の許可を得て、個人商店(八百屋さん)がありました。
 ここでは、野菜はもちろん乾物パン饅頭お菓子などを販売していました。それら物品は、山根(やまね)駅から下部鉄道を利用し、端出場(はでば)を経由して索道を使って運搬していました。
 加重さんは青年学校におられた際、訓練を終えて夜間に仲間とあみだくじをして、よく饅頭やパンを買いに行かされたそうです。
 配給所で扱っていた味噌や醤油は四斗樽で入荷し、味噌カメ一升瓶を持って購入に行き、マスの量り売りでした。特に冬場は積雪で道路が滑りやすくなるため落として割らないように気を使い大変だったそうです。
 紫水(しすい)寮は、当初元職員合宿所で、後に来客宿泊所になり、紫水寮となりました。

別子ニュースを見る 深い配給所への関心
昭和30年8月10日発行 別子ニュースより
別子ニュースを見る 東平に生協発足
昭和33年6月10日発行 別子ニュースより
別子ニュースを見る 東平生協三周年記念行事
昭和36年7月10日発行 別子ニュースより
別子ニュースを見る 東平生協創立五周年記念行事盛大に行わる
昭和38年7月15日発行 別子ニュースより

インタビュー ビデオをご覧いただくには、RealPlayerソフトが必要です。 リアルプレーヤーのダウンロード
加重忠利さん 
 平成12年(2000)11月29日 本校にて収録 
 配給所から生協へ、購入方法の移り変わりについて
          
(2分01秒)
ビデオの再生
1499KB
 生協内部の構造について (1分21秒) ビデオの再生
1000KB
原茂夫さん 
平成12年(2000)7月24日 本校にて収録
 
 生協の規模や品物について  (1分03秒)  ビデオの再生
789KB
 生協以外の店舗について
 生協誕生の背景について  
 (1分07秒) 
ビデオの再生
825KB


オープニング メインメニュー 産業の心 教育の心 生活の心 感謝の心