学習活動の中で様々な方にご協力やご助力を頂くことができました そして貴重な資料を数多くご提供いただくこともできました。 それぞれの資料の著作権所在は、ホームページ上でその所在の明示させていただいております。 また、ホームページ上でご紹介させていただいた方々の肖像権についてもご了解を頂いております。 ここでは、著作権所有者、参考文献についてご紹介させていただきます。 なお、ホームページで利用している全てのコンテンツは、学習活動の一環として著作権者により当ホームページに限って、全て許諾をいただいております。ですから、写真や図など全てのコンテンツへの直接的なリンクについては御遠慮下さい。 リンクについては、本ホームページのトップページ(http://www.besshi.net/index.html)にお願いするとともに、ご一報(メールアドレス:postmaster@besshi.net)下さい。 |
団体名 | 主な提供・ご助力 |
別子銅山記念館 | 上垣起一さんが館長を務められています。 数多くの写真、図面などを提供していただきました。 図面に至っては全て別子銅山記念館の提供によるものです。 私たちの活動の拠点であり、情報の宝庫です。 |
新居浜市役所 産業振興部商工観光課 企画調整部生涯学習課 |
観光ボランティアガイド養成講座、産業遺産モデル学習講座、炭焼き体験など、様々な学習会の機会を与えていただきました。 中でも、「全国生涯学習まちづくりフォーラム」への参加、「近代化産業遺産全国フォーラム」への参加と事例交流発表では、全国の方々に私たちの活動を直接御覧いただき、人の輪を全国的な広がりへ発展させていただくチャンスとなりました。 また、20世紀最後の「市政だより」への活動の掲載は、市民のみなさまへ私たちの活動を知っていただく絶好の機会となり、近所の方から「がんばってるね」と声をかけていただくようになり、その喜びは作品作りに取り組むエネルギーとなりました。 |
新居浜市立郷土美術館 | 宮竹英司さんが館長を勤められています。 2000年9月29日(金)〜10月12日(木)まで開かれた美術館の特別企画展「別子銅山と多喜浜塩田の軌跡」で展示された資料の説明をお聞かせいただいたり、撮影をさせていただきました。 尚、この郷土美術館では夏休み中の3日間に限り、新居浜南高校の作品を集めた「南校展」も開かれています。 |
マイントピア別子 | 展示物の撮影や、観光坑道の見学などで大変お世話になり、職員の方にも温かく迎えていただき、様々なアドバイスをいただきましたました。 炭焼き体験もさせていただきました。 |
東平歴史資料館 | 展示物の見学や撮影で大変お世話になり、職員の方にも温かく迎えていただき、様々なアドバイスをいただきましたました。 今回のホームページ作成の出発点の場所です。 |
マイントピアを楽しく育てる会 観光ボランティアガイドの皆様 |
中途参加にも関わらず温かく迎え入れて下さり、様々なアドバイスも下さいました。 なにより、温かい応援を下さり感激しました。 毎月一回の学習会には、どんなお話が登場するか楽しみです。 |
山村文化研究会 | 会報誌「山村文化」を提供していただきました。 東平の生活文化の体験的を知ることができ、ホームページに役立てることができました。 |
個 人 | 主な提供・ご助力 |
日和佐 初太郎さん 日和佐 歌子さん 松山 明子さん |
日和佐 初太郎さんの写真集「別子あのころ 山 濱 島」に収録されている作品の著作権の許諾等。 松山 明子さんには学校にお越し頂き、当時の話もしていただきました。 |
原 茂夫さん | 東平小学校の最後の卒業式を録音したテープを再生、録音し提供していただきました。 感動的な各シーンを作成できたのは、原さんのご協力のたまものです。 |
松浦 勲さん | 当時の東平を記録したアルバムをお借りしました。 数少ない、当時のお写真や貴重な情報をいただきました。 |
参考文献 | 詳 細 |
歓喜の鉱山 |
HP制作の中で、おそらく最も使われた資料ではないでしょうか。 その内容は、別子銅山を開坑当時から別子時代、東平時代、端出場時代、そして新居浜、四坂島と変遷を続ける別子銅山の休山までの歴史を辿っていくものです。 初心者であった私達にはとてもわかりやすく、本当にお世話になりました。 取材日記の方に、この「歓喜の鉱山」制作の中心に関わられた高橋利光さんがボランティアガイドの講座で「歓喜の鉱山」について話をされたページがありますのでご覧いただければと思います。 編集・発行 新居浜市 |
未来への鉱脈 |
別子銅山関連の土地を過去と現在の写真をおりまぜていて 特にカラーの写真の美しさには目がひかれました。 別子銅山の関連地域の紹介や住友の重要人物の紹介もあり、歓喜の山とあわせてよむと更に深く知ることが出来ます。 所々に住友の重人、広瀬宰平や鷲尾勘解治、俳・歌人の土井晩翠や川田順、川東碧梧桐等が詠んだ句や歌も紹介されています。 編集・発行 新居浜市 |
山村文化(17号・19号) |
編集者の対談形式で別子について書かれています。 この17号ではちょうど東平について特集が組まれていたのでこの資料を通してでしかわからなかったこともあり、とても参考になりました。 年四回発行されており、地元の有名大型書店に置かれています。 発行 山村研究会 |
日和佐初太郎 写真集 別子あのころ 山 濱 島 |
この作品と出逢ったのは、革命的なことでした。 この写真集を開いて写っていたのは、当時そこに住んでいた人達の生活風景や笑顔で、別子銅山を父母として育ってきた人達の温かさを感じさせてくれる作品だったからです。 偶然にも、今回制作のHPのテーマが「そこに住んでいた人達の生活や温かさ」だったので、その部分でも一致し、数多くの写真を使わせていただいています。 日和佐さんは、とても別子銅山に住んでいる人達が好きで、毎日何qもある山道をカメラ片手にご自分の足を使って東平へ登り、お写真を撮られていました。 ここには、新居浜の原風景が納められています。 著者 日和佐初太郎 |
生徒の肖像権・著作件について |
ホームページ上に掲載した生徒の著作物及び肖像については、本ホームページに限って、本人及び保護者の承諾の上、掲載しています。 他の利用については、著作権及び肖像権の侵害になります。 |