1999年度作品 |
別子銅山が開坑したのは、元禄4年(1691)のことでした。 開坑後4年目にして世界一の産銅量を誇るまでとなりました。 その別子銅山発祥の地となる「旧別子」の様子を、ビデオや、360゜パノラマ映像などを駆使して描き出し、 現地を訪れているかのようなバーチャル体験できます。 |
2000年度作品 |
別子銅山の北嶺(新居浜市側)、標高750メートルの地にアンデス地方のマチュピチュにも似た 空中都市「東平(とうなる)」がありました。 20世紀の幕開けとともに始まった「東平」の歴史、産業、生活、教育の各分野についてご紹介します。 体験者や当時を知る方たちの生のインタビュー、当時の設計図より再現した三次元立体映像、採掘の様子を忠実に再現したアニメーションなど、各ページには私たちの珠玉の心を納めています。 ご協力いただいた方々に感謝の思いを込めて、また別子を愛する人々の心をメッセージとしてお伝えします。「東平」ここには、私たち郷土「新居浜」の原風景があります。 |
2001年度作品 |
100年前、別子の山は伐採と煙害により荒れ果て、山肌は一面に赤茶け、自然が失われました。 しかし、毎年100万本規模の大植林事業を行い、見事に山を自然に帰した一人の男がいました。 また、煙害問題を解決するために、製錬工場を瀬戸内海に浮かぶ孤島「四阪島(しさかじま)」に移しました。 そして、様々な困難にも負けず、真正面から煙害問題と戦い、半世紀にも及ぶ戦いに勝利しました。 「四阪島」は日本で初めて公害問題を解決した島と位置づけられます。 現在「四阪島」は、リサイクルの島として新たに生まれ変わっています。 今年の作品は、この四阪島にスポットを当て、別子銅山での環境問題について学習を進めています。 その先人たちの戦いの歴史と知恵がここにあります。 多くの環境問題を抱える私たちの世界に、今後あるべき姿を示唆するものです。 |
愛媛県立新居浜南高等学校 情報科学部
当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright 2004 Ehime prefectural Niihama south high school Information
science club. All rights reserved. Never reproduce or republicate without
written permission.